■2023年 環境フェスティバル
2023年6月4日に東京たま未来メッセで「環境フェスティバル」が開催されました。

例年、西放射線通り&JR八王子駅南口で
開催していましたが、今年は初めて、
東京たま未来メッセにて開催。
屋内なので、天候に左右されずに
快適な環境で開催されました。
八王子市消費生活啓発推進委員会では、
八王子市消費生活センターと共同で
「地産地消のすすめ」をテーマにした
展示と輪投げゲームのブースを出し
ました。
当日の楽しい状況を写真を使って
ご紹介します。
また、来場者に地産地消についての
アンケートを実施。市民がどれだけ
地産地消を意識して、消費生活を実践して
しているか?調査しました。



大人がアンケートに記入していただいている間、
お子さん達は、輪投げで楽しみました。


「地産地消のすすめ」アンケート集計結果
産地消に関心があるか?については、大半の方が
「関心がある」という回答でした。
(回答数:n=175)
また、「地産地消」を意識して購入しているもの
については、野菜が圧倒的でした。
やはり、八王子市内には農地も多く残っており、
そこで採れた新鮮な野菜を購入したいという
ニーズが高いということがはっきり分かりました。


■2022年 環境フェスティバル
2022年6月5日(土)に開催
(JR八王子駅北口西放射線ユーロード及び南口とちの木デッキ西放射線通り)
3年ぶりの参加になりました。
(2020年は環境フェスティバルが中止、2021年は開催時期が変更されたため、不参加)
久しぶりのリアルイベントで、来場者、参加メンバー共に楽しいひと時を共有しました。



ブース内では、環境フェスティバルに参加した方に「SDGsへの取り組みについて」のアンケートに
回答してもらい集計しました。
集計結果の資料はこちら
■2019年 環境フェスティバル
2019年6月に開催した「環境フェスティバル」
(JR八王子駅北口西にあるユーロードで開催)
例年、多くの方で賑わいます。
※残念ながら2020年は感染予防のため、中止となりました。


